『新・☆のRYOMA日記』 第四十一話 団体さん歓迎!!

こんばんは、久々の登場!
高田馬場『麺やRYOMA』スタッフの☆です!

本当に、久々の登場となってしまいました。
最近、『麺やRYOMA』の自称アイドル「ばらな」が、☆の目を盗んで、
こそっと、ブログを更新してるのを発見!!!
RYOMAブログ更新NO,1の座を奪われないよう、久々の更新(笑)
ふふ、「ばらな」は、今夜は、友人達との飲み会!!!
気づかれぬうちに、書いてしまえ〜!

さて、高田馬場『麺やRYOMA』の近況です。
ここ、高田馬場、西早稲田。
夏も八月に入り、早稲田大学生も夏休み!
近隣のサラリーマンの皆様も、有給休暇!!
ともなれば、噂に聞いた、夏の端境期!!!

数年前、図書館で、早稲田商店街の夏の活性化イベントの本を読んだことがあるんですよ!
八、九月は、学生がいなくなり、閑古鳥が鳴く商店街。
そんな商店街に、街の外から人を集めよう〜!
てなことで、商店街が立ち上がり、早稲田大学を巻き込んでのイベント!
目玉は、空っぽになった空き缶を、リサイクル!
自販機のような機械をキャンパス等に設置。
そこに、空き缶を投入すると10円に換金される!
そうなると近隣の住人、居残った学生たちも空き缶回収、なんと、山のような空き缶を回収し、リサイクル!
そして、イベントも大反響とのことでした!

懐かしい〜!!!!!

実は、数年前のその頃、実は、☆。
国家資格の「中小企業診断士」&「販売士」なるものの勉強をしてて、
試験勉強以外にも、地域活性化、店舗活性化なるものを、本等で勉強していたんですね〜!(えっへん)

しかし、数年後、その早稲田で働くことになろうとは、未熟だった☆には、
予想してませんでした(苦笑)


さて、夏突入!
「麺やRYOMA」の実態は!!!


な、何と、売り上げの数字自体は、若干落ちたものの、ノルマはクリア〜!(ほっ)

皆様方、お客様方のおかげです(ペコ、ペコ、ペコ)

そう、学生さんたちが、いなくなっても、近隣のサラリーマンの方々、住人の方々、そう、そして、常連さんのおかげで、潤ってます〜!

そうなんです!
徐々に、常連さんが増えて、常連さん方が、ご来店するたびに、「ばらな」と、オーダーの当てっこなるものをやっちゃってます!

あの人は、「イルカ」に、「鰹の太麺」
この人は、「チリトマト」
彼は、「スタミナ鉄板」などなど。

しかし、最近、多いのは、団体さん!!!

今日は、昼に、いきなり、9名様、ご来店!
夜は、7名様ご来店!!

しかし、こんな人数も入れるのは、RYOMAの強み!
☆も「ばらな」もドキドキ、ハラハラしながら、オーダーをこなすのですが、
一番、ギラギラ、眼を輝かしてるのは、高田馬場の「若き侍」「てっしー」さんなのだ!!!

この間も、空席から、いきなりの7名様、ご来店!!!

その瞬間、「てっしー」さん。

「来た来た、いっぱい来た〜!!!」
獲物を得た狼のように、ギラギラ瞳を輝かして、と云うよりは、眼が血走ってました(くすっ)
そうなんです、燃えるんです、まるで「巨人の星」の星飛雄馬のように!!!

ま、待って!
☆は、自分なのに…!

てなこと、団体さん、大歓迎です!

☆も「ばらな」も「てっしー」さんも!

ちなみに、今月発行の新宿版の「タウン・ワーク」をご覧ください!

「ばらな」>「散歩が趣味でおっとり系と思いきゃ、忙しい時ほど燃える
頑張り屋さん。」で紹介されてます(笑)
そちらも、ご覧ください!

それでは、おやすみなさい!
最近、髪を切って、夏っぽくなった☆でした:
Ryomaの日常 | comments (0) | -

Comments

Comment Form

icons: