『新・☆のRYOMA日記』 第二十六話 まかないは、自家製和え麺!
こんばんわ、新井薬師本店の☆です!
今日も行きました、行って来ました休憩に!
そう、またもや、高田馬場に!
お目当ては、『麺屋じげん』。
地元、高円寺のラーメン屋『ひら石』で修行した店員が出店した店!
知り合いの高円寺のラーメン屋『太陽』の店員さんから、「美味しい!」と聞いて、いざ、チャレンジ!
し、しかし、何と、麺品切れにつき、閉店!
結局、『さっぽろ 純連』に、行って来ました。
ラードの浮いた濃厚な味噌スープ、850円だけあって、美味しかったです。
そして、また、高田馬場『麺やRYOMA』に!
夕方のアイドルタイムのためか、お客様は、1組。
立ち寄りついでに、新井薬師のりで、接客してきちゃいました〜!
しかし、同じ「RYOMA」といえ、新井薬師とは、違う雰囲気!
広い店内、落ち着いた雰囲気。
妙に、違和感を感じましたね。
今日は、『JUN』と『RYOTAROU』。
二人とも、仕込みの真っ最中。
ねぎの刻みで、包丁修行。
頑張れ、早く一人前に!!!
さて、今日のテーマ「自家製和え麺」
作ってしまいました3日連続、それも、夜のまかないで!
一昨日>一瞬、客足が途切れるのを見計らって、イチオシの『SIOトマトラーメン』。
麺とスープを入れて、具材トッピング。菜の花2本入れて、ビタミンたっぷり。
さあ、食べようかなぁ〜!
その瞬間、ドドッとお客様が!!!
しかも、「トマトラーメン」のラッシュ。
ここにもあるのに・・・。食べられない・・・。
昨日>今度は、塩鰹のミニラーメンだ〜!
これなら、完食間違いなし!!!
またもや、お客様がドドッと!!!
よし、「つけ麺」を作ってる間に、しゃがんで食べちゃえ!!!
「すいませ〜ん! サービスの洗い飯(高田馬場で言うシメご飯)をお願いします〜!」
なかなか、一口が食べられず・・・(くすん)
今日>塩鰹ラーメンの半麺だ〜!
完全に、客足が途絶えた様子。
(やった〜!やっと、ありつけた〜!)
そう、やっと、まともに食べられて、いざ、洗い飯を投入!!!
「お会計、お願いします!」
「こっちも、お会計を!」
なんと、今度は、お会計ラッシュ!
そうなんです!
2日連続、麺がスープを吸って、手間無し「和え麺」。
今日は、「おじや」になりました(泣)
新井薬師のお客様と言う調味料が加わって、新たな「新メニュー」完成!!!
しかし、お客様には、出せないだ・ろ・う・な☆
今日も行きました、行って来ました休憩に!
そう、またもや、高田馬場に!
お目当ては、『麺屋じげん』。
地元、高円寺のラーメン屋『ひら石』で修行した店員が出店した店!
知り合いの高円寺のラーメン屋『太陽』の店員さんから、「美味しい!」と聞いて、いざ、チャレンジ!
し、しかし、何と、麺品切れにつき、閉店!
結局、『さっぽろ 純連』に、行って来ました。
ラードの浮いた濃厚な味噌スープ、850円だけあって、美味しかったです。
そして、また、高田馬場『麺やRYOMA』に!
夕方のアイドルタイムのためか、お客様は、1組。
立ち寄りついでに、新井薬師のりで、接客してきちゃいました〜!
しかし、同じ「RYOMA」といえ、新井薬師とは、違う雰囲気!
広い店内、落ち着いた雰囲気。
妙に、違和感を感じましたね。
今日は、『JUN』と『RYOTAROU』。
二人とも、仕込みの真っ最中。
ねぎの刻みで、包丁修行。
頑張れ、早く一人前に!!!
さて、今日のテーマ「自家製和え麺」
作ってしまいました3日連続、それも、夜のまかないで!
一昨日>一瞬、客足が途切れるのを見計らって、イチオシの『SIOトマトラーメン』。
麺とスープを入れて、具材トッピング。菜の花2本入れて、ビタミンたっぷり。
さあ、食べようかなぁ〜!
その瞬間、ドドッとお客様が!!!
しかも、「トマトラーメン」のラッシュ。
ここにもあるのに・・・。食べられない・・・。
昨日>今度は、塩鰹のミニラーメンだ〜!
これなら、完食間違いなし!!!
またもや、お客様がドドッと!!!
よし、「つけ麺」を作ってる間に、しゃがんで食べちゃえ!!!
「すいませ〜ん! サービスの洗い飯(高田馬場で言うシメご飯)をお願いします〜!」
なかなか、一口が食べられず・・・(くすん)
今日>塩鰹ラーメンの半麺だ〜!
完全に、客足が途絶えた様子。
(やった〜!やっと、ありつけた〜!)
そう、やっと、まともに食べられて、いざ、洗い飯を投入!!!
「お会計、お願いします!」
「こっちも、お会計を!」
なんと、今度は、お会計ラッシュ!
そうなんです!
2日連続、麺がスープを吸って、手間無し「和え麺」。
今日は、「おじや」になりました(泣)
新井薬師のお客様と言う調味料が加わって、新たな「新メニュー」完成!!!
しかし、お客様には、出せないだ・ろ・う・な☆
Ryomaの日常 | comments (0) | -
Comments