チョイ悪オヤジ達が来たっ!

こんばんは、ゆきです。
土曜日の座談会はあたしもてっしーさんも朝までコースでした☆
トヨダさんとのお話の中でチラシもどういう方向で作っていくか確立しつつあります。
出来上がったときはBlogにも載せますのでどんなものが出来上がるか、みなさん楽しみにしていてくださいね。

今日は後藤さんの高校時代の大先輩イヅカさん、小学生のころからの幼馴染のリョウさんがいらっしゃいました。
Ryomaにいらっしゃったのはイヅカさんの結婚報告のためでした♪
イヅカさんは後藤さんが学生時代、フットボール部に所属されていたときの先輩だそうです。
リョウさんは小さいころからず〜っとお兄ちゃんみたいな存在でいいことも悪いことも全部リョウさんから教わったそうです(笑)

たとえば当時14歳だった後藤少年を新宿のGBラビッツと言うディスコに丸坊主で連れて行って、リョウさんも学割を使えるように仕向けたとか…
初めて行って以来ハマりまくった後藤少年は週3回開店前からディスコに並んで踊りまくってたそうですよ。
14歳でディスコ…??
「え〜そんなんで良いんですか?」と問い詰めてみたところ「俺は野球部のキャプテンだからあそこで影自主練しなきゃいけなかったんだ!」とわけの分からないことを言っていました。

ただ影遊びまくってただけなのに自主練なんて格好良いこといってんじゃねぇ!!!!
そんな練習あるかぁ〜〜!!!


…あ、サーフィンもそうらしいです。
ちなみに、リョウさんは後藤さんのお父さんの影響で飲食店に興味を持ち、今じゃ4店舗のオーナーです。
そして後藤さんも今ではRyomaのオーナー。
人に愛情を持って接すれば、その思いは次の世代、次の世代へ伝えられていくものかなぁ?
人との繋がりについてちょっと真剣に考えちゃうようなそんな日になりました♪

お店が終わってからはお店にいらっしゃってくださった方々とRyomaメンバーでご飯を食べに行ってとても楽しかったですよ♪
そこで問題になったのが「トリチャーシュー」と言うネーミングについて。
イヅカさんが後藤さんに「チャーシューって漢字表記にすると「焼豚」って書くのになんでトリチャーシューなんだよ!鳥焼豚になっちまうじゃねぇか!お前バカだろ?バカッ!」と何十回も言われていました…
後藤さんは意味がわからなかったようでチャーシューをどんな漢字で書くかも知らずにいたそうであたしたちに「てっしーもゆきも知ってた?ねぇ、知ってた?」と焦って聞きまくってたんですが二人で「ええ、まぁ」と冷静に答えると

「知らねぇのおれだけじゃねぇかよ!言ってくれよ…雑誌とかTVであれだけ言ってるからもう引けねぇよ…」

とエンドレスで叫んでいました。
しかしその後、後藤さんは絶対誰も気づいてないから大丈夫だと言い張っていましたが、チャーシューの意味を知らないでラーメン店の店長やってていいんでしょうか…?
後藤さん、これだからいつまでたってもタコ店長の汚名返上が実現しないんですよ!!!(笑)
Ryomaの日常 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks