洗い飯♪
こんばんは、ゆきです。
今日はお昼過ぎから、東京は春の嵐が吹き荒れましたね…
そしてそして、Ryomaにも負けじとお客さんの嵐がっ!
マットがぶっ飛び、木は倒れ、「商い中」看板まで風にあおられてバッタバタ言っていました…。
私、実は結構小食で、ラーメンを1杯まるまる食べ終えたことがありません。
後藤さんはいつも
「麺残して良いからスープ飲んだほうが絶対いいよ!」
とおっしゃります。
「麺はただの小麦粉だけど、スープはあんだけいっぱい良いもん入ってるんだから!
残したら勿体無いよ。」
私も、スープにどれだけいいものが入っているか分かっているだけに、スープは残したくないんです!!
なので、いつも半ラーメンにして、麺を食べた後、男性の2口くらいのご飯をスープに入れます。
そうすると、お腹も十分すぎるほど満たされますし、なにより、香り油に入っているエビ&ホタテを美味しく食べられるんです。
Ryomaでラーメンをスープまで綺麗に食べた方は分かると思いますが、最後にドンブリの底に「カス」みたいなのが残りますよね??
あれ、エビとホタテなんです!
「カス」なんて呼ぶにはあまりにも高価な食材なんです!!
そこで、そのエビ&ホタテを無駄にしないために最近Ryomaでは「洗い飯サービス」を始めました。
麺を食べた後にスープにご飯を入れていただいて、最後まで綺麗に食べていただく。
ドンブリを綺麗に洗うという意味で「洗い飯」という名前が付いたそうですよ♪
お腹一杯になるし、エビ&ホタテを無駄にぜずに食べられる「洗い飯」を是非お試しください♪
今日はお昼過ぎから、東京は春の嵐が吹き荒れましたね…
そしてそして、Ryomaにも負けじとお客さんの嵐がっ!
マットがぶっ飛び、木は倒れ、「商い中」看板まで風にあおられてバッタバタ言っていました…。
私、実は結構小食で、ラーメンを1杯まるまる食べ終えたことがありません。
後藤さんはいつも
「麺残して良いからスープ飲んだほうが絶対いいよ!」
とおっしゃります。
「麺はただの小麦粉だけど、スープはあんだけいっぱい良いもん入ってるんだから!
残したら勿体無いよ。」
私も、スープにどれだけいいものが入っているか分かっているだけに、スープは残したくないんです!!
なので、いつも半ラーメンにして、麺を食べた後、男性の2口くらいのご飯をスープに入れます。
そうすると、お腹も十分すぎるほど満たされますし、なにより、香り油に入っているエビ&ホタテを美味しく食べられるんです。
Ryomaでラーメンをスープまで綺麗に食べた方は分かると思いますが、最後にドンブリの底に「カス」みたいなのが残りますよね??
あれ、エビとホタテなんです!
「カス」なんて呼ぶにはあまりにも高価な食材なんです!!
そこで、そのエビ&ホタテを無駄にしないために最近Ryomaでは「洗い飯サービス」を始めました。
麺を食べた後にスープにご飯を入れていただいて、最後まで綺麗に食べていただく。
ドンブリを綺麗に洗うという意味で「洗い飯」という名前が付いたそうですよ♪
お腹一杯になるし、エビ&ホタテを無駄にぜずに食べられる「洗い飯」を是非お試しください♪
Comments
書き込みありがとうございます♪
お店の秘密保持のため、HNを変更させていただきました。
ごめんなさい!!
「ありがとう」って言う言葉、すごく大切なのについつい忘れちゃいがちですよね。
昨日は仕込みのときにタレを作っていたのでお店の中は良い匂いで満たされていたんでしょうね♪
奥様以外にもお友達さんとか誘っていらっしゃれば全部いけると思います!!!
みんなでちょっとずつ、分けて食べるのも楽しいと思いますよ〜☆
いつみても楽しいblogで更新が楽しみです!
「ありがとう」と言う言葉、普段使っているだけに大切さを忘れがちになってしまう事もありますね。
一番身近な人に言い忘れてしまいがちになってしまうので、気を付けてはいるのですが・・・(汗)
さてさて、今日は支度中のお忙しい中に乱入してしまい、申し訳ありませんでした!
営業中じゃなくても、あの店内にはいい香りが・・・。
ある意味、凶器に近い感じですよね?(笑)
それにblogの写真を見るだけで、なんだかご飯が食べれそうな気になります!
なんだか、ラーメンを食べる前に新しいメニューが加わっていくのでいったいどれから
手を出したらいいのか・・・。
思い切って全部いっとくっていうのはありですかね?(爆)
ではではこの辺で失礼致します!